ほー、なんか新しい感じの映画だった
お久しぶりです。GEOで借りることはほぼなくなり、今はNetflixで映画を見ている隊長です。
長々ブログをほったらかしにしていましたが、映画を見る趣味はちょこちょこ進めていました。(大体仕事が忙しいから見なかったけど
最近みた映画でいうと
- パシフィック・リム(2回目
- ジュラシック・ワールド(2回目
- ZONE(見たの忘れていた2回目
- コモドVSキングコブラ
- インデペンデンス・デイ 2016
- ロボクロコ
- ゾンビ・サファリパーク
- ピクセル
- ゾンビスクール!
- 鬼談百景
- インド・オブ・ザ・デッド
- ウォーキング・ゾンビランド
- フライング・ジョーズ
- トリハダ -劇場版2-
- ヒドラ
- トリハダ -劇場版-
- ラバランチュラ 全員出動!
- 不安の種
- ピラナコンダ
- ガーディアンズ: 呪われた地下宮殿
という感じ(結構多いな -> 4月からみた映画
ZONEって映画はみたはずなのに、ラスト見るまで思い出せなかった件(内容がまったく思い出せなかった。。。B級映画恐るべし
ここまでみた映画は頑張ってレビュー書こうと思います。
さて、今回見た映画は「RE-KILL[リ・キル] 対ゾンビ特殊部隊」です。
ぱっと見、すでにB級臭がしますね。(見ただけなのに匂いとはこれいかに
ただいま見ている最中ではあるのですが、これ。うん。なんか斬新ではある。
レビュー書いていきます。
あらすじ
人類の80パーセントが謎のウイルスに感染しゾンビ化した世界。更なる感染を防ぐためつくられた精鋭部隊の活躍を描く。主演は、ステイサム、ブルース・ウィリスに続く肉体派アクション俳優界の新たなる大物スター、スコット・アドキンス(『エクスペンダブルズ2』)。さらに、ブルース・ペイン(『パッセンジャー57』)、ロジャー・クロス(「24 TWENTY FOUR」シリーズ)がゾンビを抹殺する隊員たちを熱演し、白熱のアクションを盛り上げる。そして、ハリウッドで活躍する超一流のVFXスタッフ×SFXスタッフが作り上げた映像も圧巻の一言!(引用: https://www.amazon.co.jp/RE-KILL%EF%BC%BB%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%AB%EF%BC%BD-%E5%AF%BE%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%93%E7%89%B9%E6%AE%8A%E9%83%A8%E9%9A%8A-DVD-%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9/dp/B00ZCBV1KK
なるほどなー
レビュー(ネタバレ注意
この映画、ドキュメンタリー形式です。
あれあれ、スターシップ・トゥルーパーズって映画あるでしょ?あの映画、途中途中で君は入隊しなさい!的なCM流すじゃん?
あの雰囲気がずっと続くイメージ。つまりは、映画っていうより、ドキュメント番組を見ているような映画です。書いててよくわからんがうそはついていない。
あらすじにあるように、人類が80%いない世界でゾンビを殺す部隊をフォーカスしたドキュメント番組「リ・キル」がひたすら流れます。よくわからない?まぁゾンビはすぐにでてくるのでゾンビ好きは安心してくれ(?)
この映画、ドキュメンタリー形式でひたすら進むんだけど、途中にはCMを挟んでいて、やっぱりなんかのTV番組をみているような気持ちになってしまう。俺が見ているのはなんの映画だっけ・・・・?そもそも映画?
ちょっとした昔、「S.W.A.T. vs デビル」を見ましたが、あれに近いっちゃ近い。ただあの映画は比較できないほどくそったれ映画ですが。
あっちと違う点としては、ドキュメント番組としてはまぁ面白い出来になっているのではないかなと思われる。(S.W.A.T. vs デビルは未完成の映画を面白くもない主人公のレビューをひたすら聞き続ける出家するために修行するための映画です。
ともあれ、主人公的な存在がないので、感情移入がしづらく、もっといえば世界観も把握しづらい。番組から情報のキャッチアップと途中のCMでセックスがんばってやろう(人を増やしたいから)などと人口が減少した世界での雰囲気はつかめるんですが、登場人物が移り変わりで変わっていくので追うのが大変です。
また、よりリアルっぽくしたいのかがわかりませんが、カメラのブレが大きく、POVにも似た酔が起こるので注意です。前半のゾンビとのエンカウントのシーンがひどく何をやっているのか理解するのが大変でした。もしかしてこの映画POVなのか(でした。ラストでわかります)
うーむ、斬新な感じがしたので良さげと思ったけど他の点でマイナスなイメージでした。何度も言うけどカメラ見づらい。そんな映画。
- 出版社/メーカー: トランスフォーマー
- 発売日: 2015/09/04
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る